羊首方卣
燭台(しょくだい)
白陶獣面紋塤(けん)
器は片側に向かって傾斜しており、少し曲がっていて、獣足によく似た形である。学者はこうした土器は鼎形土器の脚部、土製支脚、あるいは獣形土器の一部ではないかと推測しているが、なにしろ完形の出土物がないので、用途を確定することはできない。